2025.03.21
【山梨市観光協会主催】令和7年度 西沢渓谷山開き・田部祭を開催します
令和7年度の西沢渓谷山開きと、西沢渓谷を開拓し世に広めた登山家・田部重治の功績を称える「田部祭」を下記のとおり開催します。皆さまのお越しをお待ちしております。
※3月21日(金)現在、西沢渓谷は冬季閉鎖中で、残雪、凍結箇所などが多数あることから入山することはできません。
日 時 令和7年4月29日(火・祝)午前8時~(小雨決行)
会 場 西沢渓谷バス停先広場(山梨市三富川浦地内広瀬地区)
内 容 (1)安全祈願祭
(2)田部祭
(3)山岳指導所開所式
(4)安全祈願餅の配布
(5)甘酒・麦茶等の提供、お楽しみ抽選会の実施
主 催 山梨市観光協会、山梨県日下部警察署
後 援 山梨市、山梨日日新聞社・山梨放送、山梨県山岳連盟、日本山岳会山梨支部
【駐車場のご案内】
山開き当日の駐車場は、西沢渓谷入口を入って進行方向左手の市営駐車場(駐車台数約60台)、もしくは道の駅みとみ横の砂利敷の臨時駐車場(駐車台数約200台)をご利用ください。
【西沢渓谷入山に関しての注意】
西沢渓谷は軽登山に該当します。難易度は高くないものの、サンダルやヒールの高い靴などを履いてお越しになるのは大変危険です。トレッキングシューズや登山靴などをはじめ、装備を十分整えてから登るようにしましょう。
西沢渓谷内の詳細 西沢渓谷(山梨市観光協会)
【無料ツアーのご案内】
山開きの開催に際し、下記のとおり無料ツアーを開催します。
(1)西沢渓谷ガイド付きハイキング
西沢渓谷ガイドの会による西沢渓谷を1周するツアーです。西沢渓谷の歴史や周囲の山々、西沢渓谷内の滝や自然などについても解説していただけます。
集 合 西沢渓谷バス停広場(受付があります)
コース 西沢渓谷入口出発(午前9時)~七ツ釜五段の滝~西沢渓谷入口(午後3時頃終了予定)
(2)西沢渓谷内 森林セラピー®体験
山梨市森林セラピー®推進協議会による、森林セラピー®体験を受けることができます。心身ともに健やかになるため、人間に備わっている5つの感覚「五感」を意識し、「森林浴」の効果をこころと身体の健康に活かそうという試みが「森林セラピー®」です。新年度が始まり、新たな生活環境でストレスを抱えておられる方に特におすすめします。
集 合 西沢渓谷バス停広場(受付があります)
コース 西沢渓谷入口出発(午前9時)~二俣吊り橋~西沢渓谷入口(午後2時頃終了予定)
(1)(2)ともに電話にて事前申し込みが可能です。それぞれ定員があります。お早めにお申し込みください。
お申し込み先 山梨市観光協会事務局 電話0553-22-1111(内線2149)
【公共交通のご案内】
西沢渓谷への交通手段として、山梨市営バス西沢渓谷線をご利用ください。
(山梨市駅から西沢渓谷)
①山梨市駅(午前9時12分発)→→→→西沢渓谷入口(午前10時10分着)
②山梨市駅(午前10時21分発)→→→→西沢渓谷入口(午前11時19分着)
(西沢渓谷から山梨市駅)
①西沢渓谷入口(午前11時22分発)→→→→山梨市駅(午後0時26分着)
②西沢渓谷入口(午後3時10分発)→→→→山梨市駅(午後4時8分着)
③西沢渓谷入口(午後4時25分発)→→→→山梨市駅(午後5時23分着)
※山梨市営バス 西沢渓谷線時刻表(山梨市役所のページに移動します)